フロントの人の雑多メモ

iPhoneで「デスクトップ用Webサイトを表示」できないときの対処法と、仕様について解説

iPhoneで「デスクトップ用Webサイトを表示」できないときの対処法と、仕様について解説

iOSのSafariでPC版サイトに切り替えられるデスクトップ用Webサイトを表示」という機能があります。

しかしこれ、できるサイトできないサイトがあります

例えばYahoo!は変わりますが

デスクトップ用Webサイトを表示

デスクトップ用Webサイトを表示

デスクトップ用Webサイトが表示された

PayPayはPCサイトに変わりません。

デスクトップ用Webサイトを表示

デスクトップ用Webサイトを表示

デスクトップ用Webサイトが表示されない

「なぜか?」というのを簡単に説明すると、サイト側のスマホ対応のやり方によって、できるかできないかが決まります。

この記事では、PC版に変わらない場合でもPC版サイトを見る方法2選と、この機能の仕様について解説します!

目次

PC版サイトを見る方法2選

Safariの「デスクトップ用Webサイトを表示」が効かないサイトでは次の2つの方法を使います。

(簡単) 画面を横にして倍率を下げる

まず、画面を横にします。

Safariで画面を横に

(これだけでPC版に変わる場合もあります。)

赤枠のアイコンをタップします。

Safariの「ああ」をタップ

小さい「」をタップし、倍率を下げていきます

Safari小さい「あ」をタップ

すると、PC版に変わりました

SafariでレスポンシブサイトのPC版を見る方法

iOS17以前の場合はこちら

まず、画面を横にします。

Safariで画面を横に

(これだけでPC版に変わる場合もあります。)

次に「」をタップします。

Safariの「ああ」をタップ

小さい「」をタップし、倍率を下げていきます

Safari小さい「あ」をタップ

サイトの設定によっては、この方法でもPC版に変わらない可能性があります。

その場合は、次の方法をお試しください。

② Puffin Web Browser

Flashが使えるブラウザアプリを使用します。

中高生の頃、これでアメーバピグをやって遊びました笑

Puffin Web Browser

Puffin Web Browser

CloudMosa, Inc.無料posted withアプリーチ

このブラウザで「PC版サイトを見る」をオンにすると

Puffin PC版サイトを見る

ちゃんと変わります。

Puffin PC版サイトを見る

以上「PC版サイトを見る方法2選」でした。

PC版サイトに変わらない理由

冒頭で「サイト側のスマホ対応のやり方によって、できるかできないか決まる」と述べましたが

ウェブサイトのスマホ対応のやり方には、大きく分けて2種類あります。

1つ目は、昔ながらのやり方でOSによって切り替える方法です。

サイト側は、訪問者のデバイス情報(OS)を取得できるのですが、ユーザーがiOSまたはAndroidからアクセスしている場合、スマホ版を表示する というもの。

Yahoo!はこの方法です。

デスクトップ用Webサイトを表示

デスクトップ用Webサイトを表示

デスクトップ用Webサイトが表示された

2つ目は、デバイスの画面幅によって切り替える方法です。

「レスポンシブウェブサイト」と呼ばれ、タブレットでもPC版を表示できるなどのメリットがあります。

PayPayはこの方法です。

デスクトップ用Webサイトを表示

デスクトップ用Webサイトを表示

デスクトップ用Webサイトが表示されない

これを踏まえた上で

Safariの「デスクトップ用Webサイトを表示」はOSをMacだと偽装することによって、PC版サイトに切り替えようとしています。

なので、PayPayのようなレスポンシブウェブサイトではこの機能は効かない、という訳。

「デスクトップ用Webサイトを表示」の仕様 (開発者向け)

以上のように、この機能はUAの切り替えによってPC版に切り替えています。

JavaScriptの「window.navigator.userAgent.toLowerCase()」でUAを取得すると

iPhoneではこうなり

mozilla/5.0 (iphone; cpu iphone os 16_2 like mac os x) applewebkit/605.1.15 (khtml, like gecko) version/16.2 mobile/15e148 safari/604.1

「デスクトップ用Webサイトを表示」にした状態だと、こうなりました。

mozilla/5.0 (macintosh; intel mac os x 10_15_7) applewebkit/605.1.15 (khtml, like gecko) version/16.2 safari/605.1.15

「mac os x」と入っているので、これだとMacと判定されますね!

ここにあなたのUAを表示しています。良ければ実機で確認どうぞ。

your_ua

ここにあなたのviewportを表示しています。良ければ実機で確認どうぞ。

your_viewport

ここにあなたのブラウザ倍率を表示しています。良ければ実機で確認どうぞ。

your_scale

コメント

  • #001

    匿名さん

    このページもアイフォンのchromeやとPCサイトにならないやんけ。
    やっぱANDROIDのほうがええわ。

  • #002

    オーナー

    アイフォンのchromeだと、テキストの倍率しか変更できず、ページの倍率は変わらないので本記事の方法は使えませんね...

    アイフォンなら現状、本記事のSafariかPuffinを使う方法もしくは他のブラウザを探してみるしかなさそうです。

内容を確認の上、個人情報などは省いて掲載させていただきます。

お名前・メールアドレスも入力する

メールで返信がほしい場合に入力してください。

頂いた個人情報は開示しません。返信のためだけに利用いたします。

直接送信されます。確認の上、「送信」してください。

お役に立てましたら応援をお待ちしております!
頂いた応援は子育てに活用させていただきます。

OFUSEで応援を送る


または以下のボタンからなにか買って応援 (PR)

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

Amazonのアソシエイトとして「けん」は適格販売により収入を得ています。

シェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア

お役に立てましたら応援をお待ちしております!
頂いた応援は子育てに活用させていただきます。

OFUSEで応援を送る