日本通信SIMの合理的290をiPhoneで1年使った感想・レビュー
月額290円 (正確には293円) の格安SIM 合理的290の1年使用レビュー!
結論から言うと
「PayPayの画面さえ出ればいいや」というような方には超おすすめです!
ドコモ回線なので圏外とかは無いですが、速度はかなり遅め。
混雑時にはPayPayの画面さえ遅いときもありますが、電子マネーやSuicaなどの非接触型決済が使えなかったことは1度も無いです。
リモートワークの時代、スマホ代を年間でみると3500円程度に抑えられるのはとてもいいです。
目次
回線速度と使用感
スピードテスト
平日の昼間に、神奈川県内の住宅街で。
いい数値が出すぎました...
休日にショッピングモールで。
アップロードが0Mbps (笑)
でもこの日5回くらい決済しましたが、何ら問題なしでした。
その他、使ってる感想としては
建物内でPayPayやポイントカードなどの表示がワンテンポ遅いことがあります。
ですが予め表示しておけば問題なし。
電子決済やsuicaができなかったことは1度も無いです。
1度だけ、都内の地下鉄で、遅すぎてグーグル検索が開けないときがありました。
そういうのが我慢できるなら、何ら問題ないと思います。
マイページはこんな感じ
一応、味気ないマイページがあります。
明細も確認できて、請求されてるのは
- 基本料 290円
- ユニバーサルサービス料 2円
- 電話リレーサービス料 1円
の293円ぽっきり。
直近2ヶ月は1GB越えて512円ですが。
1GBを越えたときの設定
何もしなければ低速になりますが、追加で220円/1GBを購入できます。
自動課金にすることもできて、何GBで一旦止める。などの設定ができます。
私は3GBまで自動購入するように設定してます。 それでも更に使いたければマイページから手動で購入します。
とても便利ですよね。こういう設定。
通話
30秒/11円です。
標準の電話アプリなので、通話品質は大手と一緒と考えられます。
通話料もマイページから確認できます。
申込み時のざっくり手順
楽天モバイルとかと比べると、マニュアルはそこまで丁寧ではないですが、
日本通信SIMの開通の案内ページを見てみて
「これの通りにやれそう!」ってなるなら大丈夫だと思います!
iPhoneSE2でeSIMで、MNP転入でのざっくり手順です。
- 転入元からMNP予約番号を取得します。
- 合理的290ページからMNP転入で申し込みます。
- 申込時、免許証などをアップして本人確認をします。
- 「本人確認が出来ました」とメールが届き、マイページに入れるようになります。
- 2~3日後に郵送で味気ない書類が届くので、そこに記載のコードをマイページに入力します。
- 住所確認が完了し、同時に開通となります。
- メールが届き、開通の案内ページへのURLがあるので、その通りに設定します。
- ドコモ回線に繋がれば、無事に設定完了です!
紙でマニュアルなどは届きません。
住所確認コードと、開通の案内ページが記載された味気ないA4が1枚届くだけです。
即日開通とはいきませんが、特にトラブルなど無く、簡潔で、慣れてる人にとってはとても良いと思いました!
お役に立てましたら応援をお待ちしております!
頂いた応援は子育てに活用させていただきます。
または以下のボタンからなにか買って応援 (PR)
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング