NVIDIAコントロールパネルが起動しないときは「サービス」の設定を見直そう
ある日、NVIDIAコントロールパネルを起動しようとしたところ、起動できないことがありました。
スタートメニューから「NVIDIA Control Panel」をクリックしても何も起こらない...
更に、デスクトップを右クリックしたときに表示されるはずの「NVIDIAコントロールパネル」が表示されてない...
再インストールを試そうかと思いましたが、GPU非搭載のCPUなので何かあったときに怖い...
しかし「サービス」の設定の見直しで解決できました!
起動するけど落ちる って方はこちらもご覧ください。
①「サービス」を起動
スタートメニューに「services」と打って「サービス」を起動
②「NVIDIA Display Container LS」を探す
このサービスが開始されてないのが原因でした。
③「NVIDIA Display Container LS」を開始
「NVIDIA Display Container LS」をダブルクリックし
- 「スタートアップの種類」を「自動」に
- 「サービスの状態」の「開始」をクリックします。
- 「OK」をクリックして閉じます。
「実行中」となりました。
「NVIDIA LocalSystem Container」も、同じ手順で実行にしましょう。 (私は最初から実行中でした)
再起動せずとも、無事にNVIDIAコントロールパネルが起動し
デスクトップのコンテキストメニューにも「NVIDIA コントロールパネル」が追加されました。
いつだかに設定を変えてしまったのか...?
参考になれば幸いです。
お役に立てましたら応援をお待ちしております!
頂いた応援は子育てに活用させていただきます。
または以下のボタンからなにか買って応援 (PR)
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング