フロントの人の雑多メモ

【拡張機能不要】VSCodeでカラーコードを16進数とRGBの相互変換する方法

【拡張機能不要】VSCodeでカラーコードを16進数とRGBの相互変換する方法

VSCodeで16進数のカラーコードとRGBカラーコードを相互変換する方法をご紹介します。

「デザインデータから16進数でコピってきたけど、半透明にしたいからRGBAにしたい」ということよくありますよね。

この色をRGBに変換します。

VSCode CSS ハッシュ付き16進数カラーコード

自動表示される四角い色の部分をホバーします。

VSCode CSS カラーデコレータ

これが表示されない方は、設定から「Editor: Color Decorators」にチェックが入っているかご確認ください。

VSCode 設定 Editor: Color Decorators

上部のカラーコードをクリックします

VSCode CSS カラーデコレータ 16進数変換

「hsl()」→「hwb()」→「rgb()」→「16進数」の順番で変換することができます!

VSCode CSS カラーデコレータ rgb変換

あとはご自由に、rgba()にして半透明にしたりできますね。

VSCode CSS rgba

以上、VSCodeでCSSなどのカラーコードを16進数からRGBに相互変換する方法でした!

コメント

内容を確認の上、個人情報などは省いて掲載させていただきます。

お名前・メールアドレスも入力する

メールで返信がほしい場合に入力してください。

頂いた個人情報は開示しません。返信のためだけに利用いたします。

直接送信されます。確認の上、「送信」してください。

お役に立てましたら応援をお待ちしております!
頂いた応援は子育てに活用させていただきます。

OFUSEで応援を送る


または以下のボタンからなにか買って応援 (PR)

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

Amazonのアソシエイトとして「けん」は適格販売により収入を得ています。

シェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア

お役に立てましたら応援をお待ちしております!
頂いた応援は子育てに活用させていただきます。

OFUSEで応援を送る